東中通教会員の皆さまへのご連絡(2023年3月までの礼拝予定)

・新型コロナウイルス感染症対策のため、教会員を2つのグループに分けて、交互になるよう、
 それぞれのグループが隔週で礼拝をお捧げしています。
(グループ分けについては、下記(1)の①をご参照ください)

・主にある兄弟姉妹のご健康が、日々守られますようにお祈りいたします。

・はじめていらっしゃる方や教会員でない方は、どちらでもご出席いただけます。

・当日の朝、ご自宅で検温をされて、体温が37.4度以上の方は出席をご遠慮ください。受付でも検温をしております。

(1)主日礼拝への分散出席手順と、早朝礼拝・祈祷会について

① 教会員全体を2つのグループに分けて分散出席を図り、三密防止を継続してまいります。
 一つのグループは、苗字が、あ行・か行・さ行の教会員の方々(以降、”あーさ行グループ”と略す)。
 もう一つのグループは、苗字が、た行・な行・は行・ま行・や行・ら行・わ行の教会員の方々
 (以降、たーわ行グループと略す)です。
 客員の方々と求道者の方々は、たーわ行グループへのご出席をお願いします。

② 主日礼拝への出席グループは、下記「(2)主日礼拝予告」の欄でご確認ください。

③ 主の日に、各委員会・教会学校・係等の奉仕で教会へ来られる方につきましては、
 上記①のグループ分けにかかわらず主日礼拝へどうぞご出席ください。

④ 上記②で、主日礼拝に出席できないグループの方々は、ご自宅で「家庭礼拝」をお守りください。

⑤ 朝8時からの「早朝礼拝」は、現在、従来通りお捧げしています。どなたでもご出席ください。

⑥ 水曜日10時30分からの「祈祷会」は、現在、従来通りに毎週行っています。

⑦ 教会事務室は、火曜~金曜は、9:30~15:00の時間帯となります。月曜と土曜は、9:30~12:30の時間帯で、
 担当者が奉仕にあたります。日曜日の事務室はお休みです。
 
<4月以降について>
2月の長老会にて感染症対策に基づく制限の見直しが検討されました。その結果、4月9日復活節 第1主日礼拝より、分散礼拝を止めて、全員で礼拝をささげることとします。礼拝に出席される皆様には、引き続き、礼拝堂でのマスク着用、感染対策の徹底をお願いします。